ソルトロッドの入魂を振り返る

りきお

2020年06月17日 21:52

ふと、思いつきました。
出番が減ったのもありますがなんとなーく思い出していこうと思います。
覚えてたら状況も添えて…。

ショアガン SFGS-103M
ファーストフィッシュ:ヒラメ


これは覚えています。
初挑戦、初キャッチのビギナーズラックでした。
18㌘のジグヘッドにパワーシャッド4㌅のパールグロウ。
釣った時にイカを吐き出しました。
少し時化気味だったなあ…。
今でも覚えてますし、これを上回る興奮ってあるのかな…。
そのくらい強烈な経験でした。

アーリープラス100M
ファーストフィッシュ:シーバス


つい昨年ですねこれは。
ショアガンのクラックとヘタりで買い替えようと思い購入。
ハイシーズンだったこともありすんなりと入魂できました。
これから思い出作りになると思います。
この間のマゴチもこのロッド。

ショアガンエボルブ SFSGS-103H+・BL
ファーストフィッシュ:フグ


実はこの竿が一番ヤバイ。ほんとにやばい。
まじで青物掛けてない笑
サバすら掛けてない気がする…。
アーリープラスの思い出作りどころではなく急ぎで越喜来湾とか吉浜湾でぶちかましてあげなきゃいけない気がしますね…。

ミッドナイトジェッティ MJS-862-SR
ファーストフィッシュ:メバル


港湾シーバス用に購入。
マイクロベイトパターン等も想定してライトなセッティングを選択したけど基本的にベイトフィッシュパターンで開幕するし主戦場が防波堤なので9ft台のモデルでTRにしておけば良かったナア…と若干悔やんでいる。


ショアガンエボルブとミッドナイトジェッティでそれぞれ青物とシーバス掛けてあげるのが急ぎの供養ですね。
一方で入魂ミスると運気が下がるんですかね…。
ショアガンはなんだかんだでヒラメやら海サクラやらランカーシーバスやら釣りましたが特に下の二つはこの先に不安を残します…。


あなたにおススメの記事
関連記事