ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

2025年02月12日

2025年岩洞湖②(2/11)

渓流解禁まであと少しになりましたが、まだまだワカサギ。


  続きを読む

Posted by りきお at 00:58Comments(0)ワカサギ

2025年02月10日

2025年一発目の岩洞湖

解禁してとりあえず行ってきました。

遅めでしたがどんなもんだか…。


  続きを読む

Posted by りきお at 00:47Comments(0)ワカサギ

2021年02月01日

岩洞湖行ってきた



釣りをせずに飲んだくれる日々。
そんな中解禁のお知らせ。
1月30日に行ってきました。
昨年は行かなかったので2年ぶりの氷上釣りになります。

トラブルだらけでした。
まずは三陸道。
陸前高田市内だけ吹雪と積雪…!
これで30分失います。
大船渡からは降ってるものの積雪はなし、釜石からはいつも通り。
もしかしたら雪あるかもって考えていた岩泉が路面状況良好で三田貝までほぼ乾燥路面でした。
しかし到着で8時過ぎてる…。
遊漁券購入してテントもスムーズに設営。
堰堤に入りました。
駐車場から近いので…。

いざ、実釣。

メインラインの糸巻き量が足りなくて湖底まで仕掛けが届かない!
これはボも有り得る緊急事態。
リーダー用のナイロンを下巻きとして足して何とか着底出来るようにします。


とりあえず釣りにはなりますが、リールが曲者。
骨董品のバンタムを使ってみましたが仕掛けが落ちない笑
反転モードにしてハンドル回して落とします。
スコーピオンXT持ってくりゃ良かった泣

底まで届くと反応はあり。
この時間帯にしてはかなり良かったです。
竿2本出しならかなり出せたのでは?
というか解禁日から好釣果が続いてるようですから上手い人は出せるのでしょうね。
非効率極めて20ちょいですかね?
リール選択が悔やまれる。



2月は別ジャンルで動くかもだから最初で最後かも…  

Posted by りきお at 06:57Comments(0)ワカサギ

2019年02月03日

ワカサギむずかしいね

土曜日に岩洞湖に行きました。
エントリーしやすいし…ということで堰堤。
ホワイトボードだと対岸が良いみたいですね。

8㍍くらいでやることに。
テント設営してスタート。




同行した友人はポツポツ拾っていくけど私はアタリが来てないんだか取れないんだかで9匹で終了。



友人は60ちょいでした。
もしかしたらいちばん苦手な釣りかも…。
菜魚湖なら私も名人なんですけどねぇ…。

帰りは三田貝分校で給食たびて帰りました。

  

Posted by りきお at 18:58Comments(0)ワカサギ

2018年02月20日

最初で最後の菜魚湖

終了直前の土曜日菜魚湖(大志田ダム)に行ってきました。
釣れる釣れるとは聞いているがどれほどのものなのか…。

釣り場はそこまで広くはありませんが釣り人は結構きてるんですね。



遊漁券買った時に少しお話をきいて数釣り狙いの上流側へテント設営。

果たして如何なものか…。
岩洞湖よりはマッディな感じでした。
寒さは控えめでやりやすかったです。
ロックで使っているスコーピオンで挑みます。



いざ実釣すると落とすやいなやあたりますね。
時間も関係なさそうな感じです。



型は岩洞湖より落ちますが数はほんとに出ますね。
だらだらとやって数え切れないくらい釣りました。



おみやげ確保なら断然こちらですね(笑)  

Posted by りきお at 13:12Comments(0)ワカサギ

2018年02月16日

先週末も行ってました

もう1週間経つのですが先週末も岩洞湖行ってました。
ケトル買ったのでウキウキしてカップラーメン食べたりして頑張ったのですが…。



レスト下で1日やって二人で35匹。
(わたしは12匹)



穴開けスキルですかね…?

明日は大志田ダムに行ってきます。  

Posted by りきお at 21:56Comments(0)ワカサギ

2018年01月27日

釣り自体はしてました!

ご無沙汰しておりました。
海の釣りものは寂しいこの時期ですが、釣り自体はしておりました。



根魚もお手軽感は薄くなってきたところでしたので、別の釣りをすることに。

せっかく岩手に住んでいるのでワカサギ釣りをしてみることにしました。
何年か前にやったきりでしたので久しぶりです。

解禁した週の土曜日に行ってきました!



タックルは友人から借りてフィネス用のリールでチャレンジ!



トントンと誘いをかけながら…「トゥンッ」と穂先がお辞儀するような繊細なアタリを拾うと3年振りくらいのワカサギ。



その後はストーブを囲みながら数を伸ばして行くことが出来ました。



その日は自分が30匹で友人と合わせて90後半だったのでまずまず。



そして今日も行ってきました。
先日のワクワク感からの…

3匹で終了!



二人で30匹という寂しめな結果に…
釣ってる人は同じエリアで80くらい釣ってたので腕ですね…!
リベンジを誓う…!
まずはマイタックル揃えようと思います。  


Posted by りきお at 23:52Comments(0)ワカサギ