2025年05月11日
連休明け渓流
大型連休…毎度のことながら凄まじいプレッシャーがかかりますよね。


どうして岩手なんですかね…?
そもそも、GWにプレッシャーの影響が大きくなる渓流釣りという選択肢がよくわかりません。
GWじゃないと日程が組めない行程的な要因でしょうか…?
行くなら北海道とか甲信越の方が良いです。
鱒も日本海側の方が良いです。
岩手の川なんか牛のふん尿と農業ビニールが流れてるだけです…。
その割に混み合います…。
そんな連休からまだ数日しか経ってませんが渓流に行きました。
連休中は竿出さなかったので割と久々です。
どこもプレッシャーはかかり気味だろうとストック量を重視して本流の上流部に決定。
9:00くらいからののんびりスタート。
開始直後に転倒からの左手親指の爪剥がれというまあまあアレな序盤。
応急処置して再開。
う〜んな渓相。
工事やら台風やらでフラットな地形。

ただ、あんまり移動先が無い水系なので継続。
渓相が良くなると魚は増えました。

瀬にも普通に居るんですけど淵の方が数は出る印象でした。

サイズは8寸がマックスでした。
スレは残っているような感じで手前でのバイトが多かったです。

翌日もどこかで竿出そうか考えてたんですけど、指の痛みが思ったより強いのとコンタクトレンズ外せなくなりそうなので中止しそうです。

そもそも、GWにプレッシャーの影響が大きくなる渓流釣りという選択肢がよくわかりません。
GWじゃないと日程が組めない行程的な要因でしょうか…?
行くなら北海道とか甲信越の方が良いです。
鱒も日本海側の方が良いです。
岩手の川なんか牛のふん尿と農業ビニールが流れてるだけです…。
その割に混み合います…。
そんな連休からまだ数日しか経ってませんが渓流に行きました。
連休中は竿出さなかったので割と久々です。
どこもプレッシャーはかかり気味だろうとストック量を重視して本流の上流部に決定。
9:00くらいからののんびりスタート。
開始直後に転倒からの左手親指の爪剥がれというまあまあアレな序盤。
応急処置して再開。
う〜んな渓相。
工事やら台風やらでフラットな地形。

ただ、あんまり移動先が無い水系なので継続。
渓相が良くなると魚は増えました。

瀬にも普通に居るんですけど淵の方が数は出る印象でした。

サイズは8寸がマックスでした。
スレは残っているような感じで手前でのバイトが多かったです。

翌日もどこかで竿出そうか考えてたんですけど、指の痛みが思ったより強いのとコンタクトレンズ外せなくなりそうなので中止しそうです。

Posted by りきお at 09:56│Comments(0)
│渓流