ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ

2020年09月19日

馬淵川で大ヤマメ

今月は渓流ラストの月。
連休の、特にも土曜日の朝イチは逃すまいとウズウズしておりました。

気仙川が最寄りではあるんですが、かつてのホームであり土地勘もあることから馬淵川に行きます。
気仙川も良い川なんですけど人が多くて…。
馬淵川も盛岡や八戸から多くの釣り人が訪れますがそこは土地勘でカバーしようという目論見。

エリアは秋なので夏に良い田部・一戸方面よりは上流からスタートします。
最初のポイントは瀬続きで岩が点在し、所々に深瀬や緩みが見られる好ポイントです。
木陰が絡む深みを撃つもちびヤマメのチェイスがあるのみ。あまり時間をかけずに登ります。

次に差し掛かったのが緩めの深瀬で木陰が絡むポイント。
4回くらい投げてたら弱めのバイトがありとりあえずは掛かったようです。
シルエットはでかいイワナでテキトーに寄せてくるとイワナじゃなくてヤマメ笑
ご老体なのかあまり暴れませんでした。
ランディングでネットをフックに掛けてしまうも秘技・掌返しで無事にネットイン。
馬淵川で大ヤマメ



長い笑
44cmと余裕で尺を超えてきました。
馬淵川で大ヤマメ


こんなのが居るんだなあ…と感動しながら写真撮影。
馬淵川で大ヤマメ


なんとかお帰り頂きました。
ヒットルアーはサルみたいに投げまくってるDコンタクトTSレーザーでした(苦笑)

その後は下ってみてやっぱりダメ。
いい時間になってきたので一旦休憩。
馬淵川で大ヤマメ


昼食後に支流を目指そうとも考えましたが昼寝の誘惑に負けて気付いたら16時を回っておりご近所で魚探し。

25cm位のを追加して本日は納竿。
馬淵川で大ヤマメ



今日はなんとか尺を穫れれば…と思っていたら遥かに凄まじいのが現れて驚きました。
これで今年は川に未練を残さず海に帰れそうです。
馬淵川で大ヤマメ





このブログの人気記事
久しぶりに川
久しぶりに川

噛み締める
噛み締める

久慈で渓流ルアー
久慈で渓流ルアー

河デビュー所感(シーバス)
河デビュー所感(シーバス)

昔通ったサーフでヒラメ
昔通ったサーフでヒラメ

同じカテゴリー(渓流)の記事画像
連休明け渓流
濁りに負けて渓流に
2025年は週末の解禁
荒れた渓を歩く
台風後
終盤戦
同じカテゴリー(渓流)の記事
 連休明け渓流 (2025-05-11 09:56)
 濁りに負けて渓流に (2025-04-21 06:42)
 2025年は週末の解禁 (2025-03-03 19:09)
 荒れた渓を歩く (2024-08-22 12:37)
 台風後 (2024-08-18 02:14)
 終盤戦 (2024-08-04 18:17)

この記事へのコメント
初めて投稿させていただきます。
すごいヤマメですね。おめでとうございます。
自分も同水系に結構通っているのですが、なかなか35upにはお目にかかれません。こんなのがいるなんてびっくりです。
Posted by A flyman at 2020年09月20日 08:49
コメントありがとうございます。私もこんなのは初めて見ました笑
葛巻の仲間も34cmや37cmとでかいのを釣ってます。なんだか今年は特別な気がします。自粛期間があったからいくらか残ってるんですかね?
ただ今日は釣り人だらけで来年以降はいつも通りになりそうです。
Posted by えむおえむお at 2020年09月20日 14:26
返信ありがとうございます。実は自分も昨日(も)行っていました(笑)数は出ましたが尺までは届かず、でした。
今年は特別なんですね。コロナ渦で抜かれなかったことに加えて、昨年大渇水で遡上をやめた個体が多いのも影響しているのかもしれませんね。
ちなみに44cmは8/16のエリアよりも上流ですか?最近は上流側がどんどん埋まってきて、かつて良い思いをしたポイントが減っていくのを残念に思っています。
Posted by A flyman at 2020年09月20日 18:08
数出せたのは流石です!
私はでかいの以外はほんとにポツポツくらいでした笑
44cmは8月のエリアよりもやや下流の葛巻中心部です。
Posted by えむおえむお at 2020年09月21日 07:18
返信ありがとうございます。
比較的上の方だとさらにしびれますね!
それでは残り短いシーズン、良型を期待しながらがんばりたいと思います(あと3回ぐらい(笑))。
Posted by A flyman at 2020年09月21日 10:42
判断は人それぞれでしょうが、ヤマメよりはサクラに見えますよね
Posted by ライラ at 2021年03月20日 22:21
判断は人それぞれでしょうが、ヤマメよりはサクラに見えますよね
Posted by ライラ at 2021年03月20日 22:21
本流ヤマメをどう捉えるかなんでしょうね!
Posted by えむおえむお at 2021年03月21日 07:46
どう見ても、サクラです。
ヤマメなら、最近までエサを食ってた筈なのでもっと肉が付いています。
本流ヤマメという言い訳をしてはいけませんよ。
Posted by ノンノ at 2021年09月04日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
馬淵川で大ヤマメ
    コメント(9)